お金のパーソナルトレーナー 〜FutureVision’s diary〜

【お金のパーソナルトレーナー LINE@:@uaj8236y 】個別・対面での相談に特化することで、iDeCoや法人型の確定拠出年金、つみたてNISAの運用内容の選び方のポイント。生命保険の良さと不都合な真実、IPO投資や家計の固定費削減などをレッスンしています。

だから富裕層はアートにはまる? ~美術品で節税①~

ここ数年、アートの値上がりや、富裕層とアート趣味に対しての記事や特集が数多く上げられていました。


富裕層とアートについては、それこそ王族・貴族と芸術家のパトロンのように、中世・ルネッサンス時代あたりから数多くの明確な事例があります。


さて、アートつまり美術品は減価償却資産であり、節税にもなります。

 

国税庁:美術品等についての減価償却資産の判定に関するFAQ

www.nta.go.jp


取得価額が1点100万円未満である美術品等は原則として減価償却資産に該当します。

 

また、30万円未満の美術品等については一括償却可となります。


絵画や陶器は法定耐用年数8年、金属製のものは15年です。

 

会社・法人でどのように美術品が使われるかは、エントランスや会議室、社長室など想像できる場面は多いのではないでしょうか。


記載の通りの絵画はもちろん、アンティークコインなども室内装飾品として社長室などの商談スペースに置いておくことで、減価償却資産として用いることができそうです。


株式会社ANDART:意外と知らないアートのことvol.1-減価償却-

media.and-art.jp